こんにちは。京都市中京区御所南のパーソナルトレーニングジム【the FIT LAB】です。
夏に向けてみなさん運動していますか? 運動と同じくらい大切なのが、日々の食事の“質”。
今回は短時間で作れて、尚且つ栄養面もバッチリなつけ蕎麦のレシピを紹介します。
◎ダイエットに蕎麦という選択肢
種類 | GI値 | 血糖値への影響 |
---|---|---|
蕎麦 | 54 | ゆるやか(低GI) |
中華そば | 69 | 中程度(中GI) |
うどん | 85 | 急上昇しやすい(高GI) |
そばは実は「低GI食品」として知られており、ダイエット中に嬉しい食材のひとつです。GI値(グリセミック・インデックス)が低い食品は、食後の血糖値の上昇が緩やかになるため、脂肪がつきにくく、空腹感も感じにくいのが特徴です。他の炭水化物に比べて血糖値のコントロールがしやすく、腹持ちもいいので間食も防ぎやすくなるため、ダイエット中でも安心して取り入れられます。
◎高タンパク&低脂質【レモンつけ蕎麦】
さっぱり爽やかなレモンの香りと、タンパク質たっぷりの具材でヘルシーなのに満足感!
夏にぴったりの、罪悪感ゼロなダイエット蕎麦です。
◎材料・作り方
【材料】
-
- 流水麺(蕎麦)…1/2袋
- 鶏もも肉(皮なし)…100g
- 白ネギ…1/2本(斜め薄切り)
- レモン…輪切り2~3枚+搾り汁お好みで
- かいわれ大根…1/4パック程度
- 麺つゆ(3倍濃縮)…100ml
- 水…200ml(濃さはお好みで調整)
- 氷…4~5個(つけだれ用)
- ごま油…小さじ1
- 七味唐辛子…お好みで
1.鶏肉を焼く
皮を取り除いた鶏もも肉を一口大にカットし、フライパンにごま油を熱して中火で焼きます。しっかり火が通ったら取り出して、粗熱を取っておきましょう。
※皮を外すことで、余分な脂をカットできます。
2. つけだれを作る
ボウルに麺つゆと水を合わせ、レモンの搾り汁を加えます(小さじ1~2が目安)。そこに、スライスした白ネギ・輪切りのレモン・焼いた鶏もも肉・かいわれ大根を加え、最後に氷を4~5個投入。しっかり冷えるまで冷やしておきましょう。
3. 流水麺を準備
流水麺は冷水で洗い、麺をほぐしたら水気を切って器に盛りましょう。
4. 盛り付け&仕上げ
冷えたつけだれを器に注ぎ、お好みで七味唐辛子をひとふり。蕎麦を具沢山のつけだれに絡めながら、お召し上がりください。
◎オススメポイント
皮無し鶏もも肉:高たんぱくで低脂質。筋肉の修復と代謝をサポート。
レモンの搾り汁と果肉:ビタミンCとクエン酸が豊富で、疲労回復&抗酸化サポート。
白ネギ&かいわれ大根:代謝アップ・消化促進・腸内環境にも好影響。
蕎麦:低GIで腹持ちが良く、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。
◎まとめ
運動後やダイエット中の食事は、「栄養が摂れて、続けやすいこと」が重要です。このレシピは、短時間で作れて、しっかり身体の回復と代謝に必要な要素を取り入れています。氷で冷やしたつけだれが体をクールダウンしてくれるので、夏のトレーニング後にもぴったりです! the FIT LABではダイエットに向けた食事指導も無料で行っています。レシピの提案や食事のアドバイスもできますのでお気軽にご相談ください!
あなたの“はじめて”を、上質な空間とプロの手でお迎えします。
🏋️♀️ パーソナルトレーニングジム【the FIT LAB 京都 御所南】
the FIT LAB は、京都市中京区・御所南エリアに位置する完全予約制のパーソナルトレーニングジムです。
トレーニング初心者から経験者まで、「自分史上最高の自己投資体験」をご提供します。
- 女性トレーナー在籍で、初めてでも安心して通える
- 最新の高性能マシンを揃えた高密度なトレーニング空間
- 全国大会入賞トレーナーやリハビリ経験者による的確な指導
- 完全予約制&1対1指導だから、集中して結果を出せる
- 都会の中心で、静かで落ち着いたプライベート空間
御所南エリアで、本物のボディメイクと健康づくりを始めてみませんか?